中学生の通信教育は『効率』と『分かりやすさ』で選びます。お子さんにとって「勉強しやすいかどうか?」これが一番大切なことです。
中学生は小学生と違ってかなり忙しいです。スポーツや習い事がある場合はなおさらです。お子さんの貴重な時間を使うことになるので、お子さんが進んで勉強に取り組める教材でなければなりません。
小学生向けの通信教育でもお伝えしていますが、通信教育はどこも同じではありません。各メーカーによって指導内容・方法が全く違います。これから全国の中学生に人気の通信教育を紹介します。お子さんにピッタリの通信教育が見つかるといいですね。
・通信教育の比べ方
目次
中学生の通信教育にタブレットはおすすめか?
中学生向け通信教育を受講する場合、最初に選ばなければいけないことが「タブレットは必要か?」ということです。
結論からお伝えすると、「タブレットはおすすめですが、必要かどうかはお子さん次第」ということになります。
自力で問題集を進めることができるお子さんにはタブレットは必要ありません。
まず勉強に興味を持たせたい場合や分からないところをすぐに調べていきたい場合にはタブレットはおすすめです。苦手な教科がはっきりしている場合にもタブレット学習は威力を発揮します。特に数学では、間違いの多いところを集中的に復習できるようにつくられています。
最初にお伝えしましたが、中学生の勉強で重要なことは「効率」と「分かりやすさ」です。限られた短い時間を有効に使うには、ぜひタブレットで勉強できる通信教育を検討してみてください。効率はグンと上がります。
塾か通信教育か?
こちらは人それぞれです。塾が合うお子さんもいれば、一人で進める通信教育が合うお子さんもいます。大切なことは、どちらを選ぶにせよ「家で勉強する習慣」が身についていかなければ学力はつかないということです。学校、塾、家庭教師、どこで何を教えられても、最終的に自分の力で家で復習していかないと身についていきにくいからです。
よく言われることが、「分かるとできるは違う」ということです。学校で教えてもらった段階が「分かる」という段階です。しかしこの段階は、何となく理解している段階です。実際に問題を解いてみると間違いだらけだったということも多いです。
学校で教えてもらったことを家で復習し、自分で考えて理解する段階が「できる」という段階です。ここまでできて初めて学力はついていきます。問題もスムーズに解けるようになります。
通信教育は、“自分で”、“家庭で”勉強が進められるようにつくられています。有効に使えば塾よりも確実に学力をつけていくことができるのです。
中学生向け通信教育の選び方とポイント
通信教育の選び方のポイントは1つです。それは『体験』してみることです。もちろんお子さんが体験します。紹介する通信教育には、どれも無料資料(サンプル)・無料体験が準備されています。まずは気になる通信教育のものを取り寄せて、実際にお子さんにチャレンジさせてみてください。一番「分かりやすい」と感じたものが、お子さんにピッタリの通信教育となります。あくまでも勉強するのはお子さんです。最終的な決定はお子さんに任せるべきです。それでは、中学生に人気の通信教育を紹介します。
スマイルゼミ
スマイルゼミ(メーカー:ジャストシステム) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 理科 社会 音楽 美術 保健体育 技術家庭科 |
月々の料金 | 5980円~ |
問題の難易度 | 標準 |
学習タイプ | タブレット学習 |
スマイルゼミはタブレットを利用した通信教育です。専用のタブレットで、最大9教科の勉強ができます。学校用のパソコンソフトを開発しているメーカーなので、最先端のタブレット学習ができます。スマイルゼミの主な特徴は2つです。
・書くことまで完全タブレット
中学校の教科書は実は地域によって違う場合があります。同じ中学1年生の国語でも種類がいくつかあるのです。これは教科書をつくっているメーカーが違うからです。光村図書という出版社が作っている国語の教科書と、東京書籍という出版社が作っている国語の教科書では、載っている内容が全く違います。
光村図書では、1年生の2学期に「星の花が降るころに」という物語を勉強しますが、東京書籍の教科書には載っていません。違う物語を勉強するのです。
中学校の定期テストでは、教科書の内容から問題が出題されます。毎日の勉強では、教科書に合った通信教育が大変効率的だということになるのです。
スマイルゼミはタブレットを利用した通信教育です。タブレットなので「書く」ということが無くなってしまいそうですが違います。専用のペンを使ってタブレット書き込んでいきます。漢字はとめ・はね・はらいまで厳しいチェックができます。
通信教育で9教科まで勉強できるところも他にはない魅力です。タブレット学習をお考えの場合には、資料が用意されていますので取り寄せてみてください。もちろん無料です。
スマイルゼミの無料資料はこちら
➤◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
Z会
Z会(メーカー:Z会グループ) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 理科 社会 作文 |
月々の料金 | 10880円(標準的な5教科の場合) |
問題の難易度 | 標準~高難易度 |
学習タイプ | タブレット学習またはテキスト学習 |
Z会の通信教育には、タブレットで勉強できるコースと紙の問題集で勉強できるコースが準備されています。主な特徴は2つあります。
・1教科から受講できる
Z会は実際のスクールもある大手の通信教育メーカーです。難易度は最高レベルで、まさに自宅で塾レベルの勉強ができる通信教育です。
無料の資料(サンプル)が準備されています。
➤【中学生のためのZ会の通信教育】
すらら
すらら(メーカー:すららネット) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 |
月々の料金 | 8640円 |
問題の難易度 | 標準 |
学習タイプ | タブレット・パソコン学習 |
すららは、タブレット・パソコンで学習できる通信教育です。勉強しながらパソコンの使い方にも慣れることができるので、おすすめはパソコンでの利用です。すららの主な特徴は次の2つです。
・分からないところに戻って勉強できる
すららは全国の有名学習塾も導入しているパソコンやタブレットで勉強できる通信教育です。自宅で塾レベルの学習ができる教材なのです。全学年の内容が学び放題で、お子さんが苦手なところは前の学年に戻って勉強することができます。
すららの詳細はこちら
➤すらら
スタディサプリ
スタディサプリ(メーカー:リクルート) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 理科 社会 |
月々の料金 | 980円~ |
問題の難易度 | 標準 |
学習タイプ | タブレット |
スタディサプリはタブレットやスマホで勉強できる通信教育です。スタディサプリには2つの特徴があります。
・月々980円で利用できて安い
何度も授業を見直すことができる「見るタイプの通信教育」です。テキストはダウンロードして印刷できるので、有効に使えば復習が効率的にできます。月の利用料金が980円という安心の料金で利用できます。14日間の無料体験ができます。
詳しくはこちらです
➤中学講座
ポピー
ポピー(メーカー:新学社) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 理科 社会 |
月々の料金 | 4600円~ |
問題の難易度 | 標準 |
学習タイプ | テキスト学習 |
ポピーはタブレットを利用しない通信教育です。問題を読んで紙に書くという活動を大切にしています。ポピーの特徴は2つです。
・ポイントをまとめてあるので短時間の勉強でOK
ポピーには無料サンプルが準備されています。詳しくはこちらです
➤幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
進研ゼミ中学講座
進研ゼミ中学講座(メーカー:ベネッセコーポレーション) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 理科 社会 音楽 美術 保健体育 技術家庭科 |
月々の料金 | 5600円~ |
問題の難易度 | 標準 |
学習タイプ | タブレット学習またはテキスト学習 |
進研ゼミ中学講座にはタブレットコースとタブレット無しのコースがあります。お子さんの勉強の様子によって変更できるのが魅力の通信教育です。主な特徴は次の2つです。
・赤ペン先生による添削
進研ゼミ中学講座には無料のサンプルが準備されています
➤【進研ゼミ中学講座】
ネット松陰塾
ネット松陰塾(メーカー:ショウイン) | |
学べる教科 | 国語 数学 英語 理科 社会 音楽 美術 保健体育 技術家庭科 |
月々の料金 | 8000円~ |
問題の難易度 | 標準 |
学習タイプ | パソコン・タブレット学習 |
ネット松陰塾は、インターネットを利用した学習塾です。パソコンかタブレットで勉強することができます。おすすめは使い方まで身につくパソコンの利用です。主な特徴は次の2つです。
・専用ノートで書く力アップ
入塾金が半額以下になるネット申し込みがお得です。詳細はこちら
➤【ネット松陰塾】