小学校や中学校の個人面談で話すことがないときの対処法

小学校や中学校では、必ずといっていいほど個人面談が行われます。
個人面談で何を話せばいいのか迷う保護者は多いです。

すでに家庭訪問で担任の先生と話をした後の場合や、担任の先生が持ち上がりで2回目の場合だったりすると、話すことはほとんど無い場合もあります。

今回は、個人面談で話すことがない場合の対処法についてまとめました。
小学生や中学生のお子さんをお持ちの方のお役に立てるとうれしいです。

スポンサーリンク

個人面談で話すことがないときの対処法

小学校や中学校の個人面談で話すことがない場合は、「先生に話を聞く」ことを優先させます。

こちらから何かを話すのではありません。じっくりと話を聞く側になることで、何を話そうか悩む必要がなくなります。

先生側も話す内容を用意されています。用意した話がスムーズにできることになるので、お互いによいということもあります。

気をつけるポイントは2つです。

○相手(先生)の話をしっかりと聞くようにすること
○質問されたことには答えるようにすること
【具体的な例】
あなた:「今日はよろしくお願いします。」
先生 :「よろしくお願します。」
あなた:「今日は、うちの子が学校でどんな様子なのか、先生にお話を伺いたくて参りました。」
先生 :「そうですね。~さんは・・・(お話は続きます)」

最初に先生の話を聞きたいですと伝えることは大切です。

先生もあなたも、子供を育てていく仲間ですから、あまり緊張せず普段通りお話すればOKです。

 

個人面談でどんな話をしているのか

小学校や中学校の個人面談は、きちんとした目的があって行われます。

子供の今の様子を学校と家庭がしっかりと理解し、これからの指導の参考にするためです。

では、実際の個人面談では、どんなお話をしているのでしょうか。
学校の個人面談での主な具体例です。

【個人面談での主なお話】
・学校での学習の様子
・学校での生活の様子
・進路について
・テストや成績
・友達との関係
・友達とのトラブル
・家での勉強の様子
・家での生活の様子
・学校で見られた良い点
・学校で見られた良くない点
・子供の趣味や特技、習い事
・今後の指導について
・学校からのお願い

これらの中から何点かお話がある場合が多いです。

特に話すことがない場合は、短時間で終わることも多いです。

まとめ

個人面談ではなすことがない場合は、話を聞くことを優先させましょう。

「今日は話を聞きにいこう!」

といった気持ちでいけば、あまり事前に心配することはありません。
学校での様子をしっかりと教えてもらいましょう。

タイトルとURLをコピーしました