小学生に英語をどのように勉強させるべきか

小学校でも英語の勉強をするのが当たり前になってきました。わたしが子どもの頃は、中学校に入らないと英語の勉強はありませんでした。しかし、すでに小学校でも英語の勉強は始まっているのです。

娘の小学校でも、授業参観で英語の授業がありました。正直、わたしがイメージしていた英語の授業とは違うものでした。でも、そのとき疑問が。

国語や算数は家でも勉強できるけれど、英語は家庭学習で勉強しなくてもいいのだろうか?

ということで、今回は、小学生に英語をどのように勉強させるかを考えてみました。

ご家庭で英語の学習をお考えのところの参考になるとうれしいです。

スポンサーリンク

小学校英語って?

小学校の英語の授業は、現在5年生以上で行われているようです。2020年には、英語は3年生から必修となります。つまり、3年生から英語の授業が日本全国の小学校でスタートします。すでに始まっている学校もあるとか。

子どもたちが、当たり前のように英語を勉強することになります。でも、どんな勉強をするのでしょうか?

小学校の英語は、中学校英語につながるための勉強のようです。

 

中学校英語とどこが違うの?

小学校で勉強している英語は、中学校の英語と違うようです。中学校では、英語の使い方を学ぶ勉強が中心です。基本文を学んだり、具体的な場面で使い方を学んだりします。

小学校の英語は、単語や基本文を覚えるというよりも、英語を聞いて楽しむといった内容が中心です。英語で簡単なゲームやクイズをしたり、簡単なインタビューなどの会話をします。

英語を理解するということよりも、楽しむことがメインになっています。理解は何となく分かるという程度のようです。

小学校の英語の授業

小学校の英語の授業は、英語を楽しむこと、楽しむことによって英語に慣れるということが主な目的ですから、基本文や単語を覚えることよりも、あいさつの仕方や簡単なゲームが中心の勉強です。

英語の教科書を見てみると、クイズやインタビューをしながらの勉強が多いようです。具体的には、次のような感じです。

【小学校での英語の勉強の例】

①教科書にのっているいくつかの食べ物の言い方を知る。(CD等で)
②好きな食べ物の尋ね方を教えてもらう。(先生から)
③友達に好きな食べ物をインタビューする。(自分で英語を使って)

何だか楽しそうですね。国語の勉強では、まずやらないようなパターンです。
英語を覚えることよりも、使って楽しむことに力を入れてあるように感じます。

 

まずは耳から

まずは聞くことが大切になるような気がします。何だか流行りの英会話教材のような勉強ですね。聞き流して学ぶみたいな。

耳から入った英語の言葉が多いほど、英語に触れる経験が多くなるということになります。意味はよく分からなくても、自然と英語という言葉に慣れてくるというわけです。

赤ちゃんがしゃべれるようになることと近いイメージです。「パパだよ」「ママですよ」と何度も言っているうちに、パパ、ママという言葉を学んでいきますから。

耳から入る言葉で勉強を進めて、口に出して言ったり、文字で書くという勉強につながっていくのかなと思います。まずは耳からといった感じです。

家で英語の勉強をするのに便利なグッズ

家で英語を勉強するグッズは、どんなものがあるのでしょうか。

・英語の教科書(学校で使っているもの)の予習・復習
・小学校英語の参考書、問題集
・英語の教材(市販のもの)
・英語の通信教育の教材
・英会話スクール
・ネットやアプリを利用した勉強

お勧めは英語の教科書だと思います。学校で使っているものですから、その予習や復習は、きっと役に立つはずです。でも、問題が一つ。

それは、聞く勉強が中心なので、教科書をみても、何と言えばいいのか分からないということです。実際、うちの娘も困っていました。市販の教材も、ほとんどない状態です。

そこで注目なのが、ネットやアプリを使った勉強です。音声が出るものがあるからです。金銭的に余裕があれば、通信教育の教材が今のところ最も効率的だと思います。

小学生向けにつくられていますし、タブレットやパソコンを使う物が多く、耳から勉強できるからです。現在でも、すでに教科書顔負けの教材が揃っています。早いですね~。

習い事 英会話スクールは?

小学生向け英会話教室や英語塾も増えてきています。やがては1年生から勉強することになるであろう英語ですので、英会話スクールも幼児から対象にされているところも多いです。

英語に限らず、語学において早期教育は大変有効だといわれています。海外では、何か国語も話せる子どもがたくさんいます。

しかし、費用もかかりますし、習い事は時間も制約されるというデメリットはあります。

子どもが興味を持った場合は、英会話スクールもいいかなと思います。英会話スクールも「楽しい」をメインにしているところが多いので、いろいろ探して決める方がいいと思います。

その場合、送迎も含めて、家から通えるのかどうか考える必要はあります。親子で英会話スクールに通うという選択肢もありかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました