小学生の子供が勉強をすぐに忘れる!どうすれば覚えられる?

「子供が勉強したことをなかなか覚えない。」
「どうすれば覚えるの?」

勉強したことを覚えてくれないと、親としては心配になってしまいます。

今回は、勉強を忘れてしまう場合の対処法についてまとめます。

 

スポンサーリンク

勉強を忘れてしまうときの対処法

小学生の子供が勉強したことを忘れて困ってしまう場合、対処法はいくつか考えられます。

・声に出して繰り返し読む
・語呂(ごろ)合わせで覚える
・よく目につくところに貼っておく
・何度もノートに書く
・単語カードに書いて覚える

小学校でよく行われる指導が、「何度もノートに書いて練習する」です。特に漢字の読み書きは多いですよね。

この方法で覚える子はいいのですが、あまり宿題等で出されると、覚えることが嫌になっていくこともあります。

大切なのは、子供が勉強したことを覚えるということですので、いくつか試してみて、お子さんに合った方法で覚えるようにするといいです。

親として知っておいてほしいことは、子供が忘れるのは当たり前ということです。

 

忘れるのは当たり前 振り返りで定着していく

エビングハウスの忘却曲線というものがあります。人は勉強したことの約70%を1日で忘れてしまうというものです。

例えば10のことを勉強したとします。次の日に覚えていることは、そのうちの3つということです。7つのことは忘れてしまいます。

もちろん、覚える内容や人によっても若干違ってきます。

ですが、言いたいことは『人は忘れる生き物』ということです。

では、忘れないようにするためには、どうすればいいのでしょうか?

忘れる前にもう一度勉強したことを振り返ります。

つまり、繰り返し復習していくのです。同じところを何度も勉強するっことによって、全部を覚えられるようになっていきます。

 

繰り返すのはつらい

同じところを繰り返し勉強することで、忘れにくくなります。

わかってはいますが、なかなかできません。大人も子供も。なぜか?

つらいからです。

結果がわかっているドラマを何度もみると、次第につまらなくなっていきますよね。最後は九通に。

簡単に繰り返せるように工夫が必要です。

 

簡単なまとめノートが便利

小学生の場合は、覚えていくことを1冊のノートにまとめていくのが便利です。このノートに、覚えたいことを簡単にまとめていきます。

書いただけでは覚えませんから、1日1回声に出して読むようにします。

1回で覚えられなくても、3回、5回と繰り返せば、少しずつ覚えられます。

【簡単なまとめノートの作り方】
①ノートを1冊準備する
②覚えたいことをノートに短くまとめる
③1日1回、覚えるまで声に出して読む
④覚えたら次のことを書く

簡単、すぐに読める、見れるノートが、子供が勉強したことを覚えるには便利です。

タイトルとURLをコピーしました