新入生の親のための小学校生活ガイド(2学期)

1学期の生活ガイドでも、昔と今の小学校の違いを感じた方は多いかもしれません。特に体力テストという行事では、昔とはっきりと違う種目があったと思います。詳しくは、1学期の小学校生活ガイドを見てくださいね。

さて、今回は2学期の小学校生活ガイドです。3学期の中で、2学期が一番長い学期になります。そのため学校行事も盛りだくさんです。

2学期も、「新入生の親のための小学校生活ガイド」ということで紹介していきます。現在お住まいの地域によって大きく違いますので、あくまでも大体のイメージとして読んでいただきますようにお願いします。

スポンサーリンク

2学期の小学校生活ガイド

2学期は、最も長い学期です。暑い9月から始まり、寒い12月に終わります。気候も一番変化が激しい学期です。体調管理には気をつけたい学期ですね。

2学期は、体育的な体を動かす行事に始まって、文化的な行事へと進んでいくことが多いようです。

1年生で入学した子どもたちも、学校にようやく慣れてきたころです。友だちと遊ぶことが楽しい時期らしく、下校後もあちこち遊び回るようになるかもしれません。

9月

2学期の小学校生活スタートです。楽しい学校生活を送ってほしいです。

【始業式】

2学期スタートの日です。前日まで宿題が終わらなかった子は、暗い顔で登校するかもしれません。長い間家で過ごしているので、朝の登校でぐずらないように配慮が必要です。元気いっぱいで、学校に行くのが楽しみな様子なら心配ありませんが。

夏休みの宿題、夏休みに作った工作や作品など、そして通知表を持っていかなければなりません。お忘れなく。

長い夏休みの間に、学校から配布されたプリントが行方不明になり、「始業式に持っていくものが分からない」なんてこともよくあります。

【夏休み作品展】

いろいろな夏休み中の作品の展示があります。牛乳パックの工作や貯金箱など、アイディアいっぱいの工作は見ていておもしろいです。

うちの子の小学校では、授業参観のときに行われていました。親も作品を見ることができてGOODでした。

【水泳記録会】

1年生はほぼ関係ないです。でも高学年になると、水泳大会のようなものがある学校も多いようです。地域によっては、夏休み中に開催されるところもあるようです。

ということは、参加する学年までに、泳げるようになっておかないといけないということでしょうか。まあ、泳げる方がいいと思いますけれど、ビート板での参加もあるので泳げなくても大丈夫です。

【身体測定】

別に9月に限ったことではありませんが、ちょくちょくあるのが身体測定です。体重とか測るものです。うちの子の場合は、毎月体重測定があるようでした。カードを持ち帰ってきていました。

女の子は、高学年になるにつれて嫌がり始めますよね。

【運動会】

春に運動会が行われていない学校は、秋の運動会があります。1学期に行われている学校は、2学期にはありません。

親子参加の競技などもあって、親もがんばらなければなりません。そうでなくても、朝から弁当作りで疲れていますから、この日はクタクタです。仕事がある場合は、翌日に響かないようにしましょう。

運動会では、かけっこやダンスが見どころです。特に1年生の頃は、何をやってもかわいいです。ビデオやカメラでしっかりと記録しておきましょう。

10月

10月は秋の遠足を兼ねて社会科見学が多いようです。でも、見学に行く場所も混雑するので、学校ごとに時期をずらしてあるところもあるようです。

【陸上教室】

陸上記録会など、いろいろな呼び方があるようですが、子どもたちが陸上競技をします。しかし、1年生にはほぼ関係なく、やはり高学年になってから参加します。

【社会科見学】

2学期のメイン行事といっても過言ではないくらい、子どもは楽しみにしていました。学年によって行く場所は違います。

リュックサックとお弁当を持って、まるで遠足のような気分で学校に出かけていきます。帰ってきてからのお土産話をしっかりと聞いてあげましょう。

【避難訓練】

1学期と違った避難訓練があります。時期は10月に限らず、いろいろな時期に行われるようです。

11月

11月になると、文化の日もあり、文化的な行事が多くなります。

【学芸会】

文化祭や学習発表会と言ったりするようです。子どもが劇をしたり、歌ったりします勉強したことの発表ということもありました。

まるで運動会のような猛練習があるようで、この時期子どもは疲れて帰ってきていました。その分、当日の劇は素晴らしいです。他の学年の子の発表も見ることができて、なかなか面白い行事です。是非参加しましょう。ここでもビデオやカメラは必需品です。

【スクールコンサート】

音楽の鑑賞会です。バイオリンの生演奏やオーケストラなど、普段は聴けない音楽が楽しめます。

うちの子の通う小学校では、保護者も参加自由でした。音楽も楽しめて、それを聞いている子どもの様子も見れて、お得な行事だと思います。

12月

12月は、学校もすでに寒くなっています。もうすぐ冬休み、クリスマスという雰囲気がただよっていて、何だかウキウしている2学期最後の月です。

【持久走大会】

地域によっては3学期のところもあるようです。学校の運動場や近くの公園などで行われていました。

応援しに行くのですが、毎年寒い!

しっかりと防寒対策をしていかないと、親は風邪をひきます。

【授業参観】

2学期の終わりの授業参観です。親の参加は多いです。授業参観後の話し合いでは、冬休みのことやら通知表のこと、2学期の子どもの様子などお話があります。

【冬休み】

短いけれど、クリスマスやお正月などの家族行事満載の冬休みの始まりです。

タイトルとURLをコピーしました