朝起きが苦手な子どもの対処法

大人でも朝起きるのが苦手な人は多いです。子供だって朝起きるのが苦手な子供も多いのです。うちの娘は、朝は弱いです。早起きどころか、登校に間に合う時間にすら起きられない場合があります。朝からバタバタしながら学校に行くこともしばしばでした。

そこで、どうすれば朝の起床時間きっちりに起きられるようになるか、家族で話し合いました。今回は、朝起きるのが苦手な子供の対処法ということで、調べたことや考えたことを紹介します。

スポンサーリンク

なぜ朝起きるのが苦手なのか

まず、なぜ朝から起きれないのか、その原因について考えてみたいと思います。あくまでも、小学生の子供が朝起きできないという設定ですので、その原因になります。

・夜寝るのが遅かった。
・疲れている。
・夜中に何度か起きている。
・嫌なことがある。ストレス。
・起きるきっかけがない。または弱い。

一番多いのが、前の日の夜、布団に入るのが遅いということだと思います。学校の準備、宿題、歯磨き、トイレ、お手伝い、好きな番組・・・。

子どもが自分で「やるべきこと」と「時間の使い方」をコントロールできない場合、寝る時間は遅くなったり、不規則になったりします。

疲れやストレスなど、睡眠の質を下げてしまいます。しっかりと熟睡できるように疲れやストレスには配慮が必要です。

朝一回だけ親が「起きなさい!」と声をかける。起きるきっかけが、この言葉一つでは弱いと思います。よほど寝起きがいいお子さんなら、一回で起きることができるかもしれません。

朝起きるための方法

朝起きるための方法は、朝起きが苦手な原因からいくつか考えられます。しかし、基本的には生活習慣の改善が必要だと思います。

一つ目は、早く寝るという方法です。

当たり前のことを言っていますが、なかなか難しいご家庭も多いと思います。現在の就寝時刻よりも、1時間早めに布団に入ると、朝から少し早く起きられるようになります。習慣化が必要です。

二つ目は、熟睡できるようにすることです。

子どもが寝る時間から静かにすることや安心して眠れる環境にしてあげることで熟睡できるようになります。寝る前にはトイレに必ず行かせましょう。

三つ目は、朝の起こし方を工夫することです。

目覚ましや声のかけ方を考えましょう。目覚ましをセットしていないのに自力で起きるのは難しいかもしれません。声を一度しかかけていないなら、2~3回かけるようにしましょう。

朝起きるのが苦手な子供のためのお勧めグッズ

【目覚まし時計】
当然多くの人が使う道具ですが、子ども用の目覚ましが無いご家庭は意外と多いと思います。親が起きて、その後に子どもを起こすという感じです。

この場合、子どもには親の声しか届いていませんので、「もう少し寝かせてよ。」という甘い気持ちが出てしまいます。

目覚まし時計は、容赦なく鳴り響き、スイッチを消すまで止まりません。音もいろいろと準備されていますので、ベルタイプから電子音タイプ、メロディタイプなど、好きな音を選ぶことができます。あまり心地よい音では起きません。

子供には使い方を教えて、自分でセットする習慣をつけさせましょう。ときは親の声よりも効くかもしれません。

 

【光目覚まし時計】
人の体は、体内時計によって寝たり起きたりしています。これは、セラトニンという脳内物質が関係しています。セラトニンが増えれば眠りから覚めることになります。

セラトニンは、光を目の網膜から取り入れることで増えていきます。セラトニンが増えることで目が覚めるのです。そのためには、2500ルクス(ルクスは明るさの単位)の明るさが必要だと言われています。朝日の光と同じくらいの明るさです。部屋の蛍光灯はおよそ700ルクスから1500ルクス程度です。

通常、寝ている部屋は暗いですし、朝の光を取り入れるにはカーテンを開けなければなりません。さらに朝の光をピンポイントで子どもの顔に当てるのは難しいです。

そこでお勧めなのが、光目覚まし時計です。顔の方に向けてセットしておけば、時間になって光を当ててくれます。目はつぶっていても、体は光を感知するので大丈夫です。

明るさは2500ルクスのものがお勧めです。30分くらい前から光が当たるようにセットしておけば、自然と目が覚めてきます。

通常の目覚まし時計では起きれない子や音が苦手な子供には効果的なグッズだと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました