小学生の頃、子供達の間で必ず話題になるのが学校の七不思議ですよね。誰からともなく語られ始め、噂として次第に学校中に広がっていきます。
学校の七不思議は、どの学校にもある「学校の怖い話」です。
誰でも最初は面白がって聞いているのですが、段々と怖くなってしまいます。わたしもかつて話を聞いた後、眠れなかったり、夜のトイレに一人で行けなかったりと、子どもなりに不安な日々を過ごした思い出もあります。子供の頃って、やっぱり怖いのは苦手です。
そしてついに、うちの子も学校の七不思議って本当なのか聞いてきました。「きたきた!もうそんな年頃か!!」と成長をうれしく思いつつ、昔からある七不思議の話をしてあげました。
しかし、いくつかは思い出せるのですが、7つ全部は言えませんでした。せっかくの機会ですので、学校の七不思議について調べてみました。
目次
学校によって七不思議は違う?
七不思議は、学校によって内容は少しずつ違います。学校に銅像があったり無かったり。肖像画の人物が違っていたり。
しかし、共通するところは、どの小学校でも七不思議は夜の出来事ということです。あ当たり前のことですが、やっぱり夜の学校って、何だかぞっとしますからね。
では、七不思議の紹介です。最初にお話ししますが、七不思議は、全部知ってしまうと、よくないことが起こるらしい・・・という噂もあるそうです。そのこと自体が七不思議になっている学校もありました。これも学校の怖い話の一つですね。
怖い方は、途中でやめましょう。また、私の子供から聞いた話と私自身が子供の頃の記憶も入っていますで、ご了承くださいね。
小学校の像が夜中に動き出す
現在は、あまり像が設置されているところは少ないかもしれません。有名なものは二宮金次郎さんです。昔から勤勉の象徴として全国の小学校に設置されていました。
柴を背負って読書をする姿は、印象的でした。わたしが子どもの頃には、学校の中でも目立つところに建ててありました。
その二宮金次郎の像に限らず、学校に設置してある像が動き出すというお話です。
真夜中に運動場を歩いたり走ったりするというお話が多いようでした。「真夜中の2時に校庭を走っている」という学校もあります。
夜中に聞こえるピアノの音
多くの小学校には、音楽室があります。そして、そこにはピアノがあります。そのピアノの音が夜になると聞こえてくるというお話です。
学校によっては、「夜○○時に」など、時間が決まっているところもあるようです。
いったい誰が、どんな曲を演奏しているのでしょうか?
音楽室の肖像画の目が動く
こちらも音楽室です。音楽室には有名な作曲家の肖像画が飾ってあります。その肖像画の人物の目が動く、光り出すといったお話です。
学校によっては、どの肖像画がそうなるのか決まっているところも多いです。右から何番目の肖像画の目が動くなど。
何だか、音楽室には近づきたくないですね。音楽の先生は怖くないのでしょうか。
階段の段数が一段違う
小学校には、いくつかの階段がありますよね。その階段の段数が、昼と夜とでは違うというお話です。夜に学校に行く機会なんてほとんどありませんけど、ちょっと怖いですね。
階段の場所まで決まっているようです。東階段の2回から3回までの階段など。
そういえば、階段と怪談、どちらも「かいだん」と読みますね。何かつながりがあるのでしょうか?
トイレから声が聞こえる
トイレの花子さんは有名ですよね。私が子どもの頃には、2階の女子トイレから女の人の声が聞こえるといった七不思議がありました。クラスの同級生が実際に聞いたというのです。
当時はみんなビビッていましたが、よく考えると、なぜその同級生は夜中に学校のトイレにいたのでしょうか?そちらのほうが怖い?
トイレの声については、「どこのトイレから」「どんな声がするのか」まで学校によって様々です。
公衆電話が突然鳴り出す
昔は学校に公衆電話が設置してあるところもありました。現在、自分の子どもの小学校には無いようです。
昔の電話は、とにかく音が大きかったからですね。突然鳴り出すと、それだけでびっくりです。
「夜中の12時に、学校の電話が突然鳴り出す」という七不思議が子供の頃にありました。
公衆電話ではなく、職員室の電話が鳴り出すという内容もあるようです。
とにかく、夜中に学校の電話が鳴り出すということのようです。
体育館でボールを床につく音がする
夜の体育館も、恐ろしいですね。子どものキャンプで小学校の体育館に泊まったことがありますが、夏なのに、床がヒンヤリしていたことを覚えています。何でも、昔お墓があった場所だったとか・・・。そんな体育館で、夜になると誰かがボールを使っているというお話です。
最近の学校の体育館は、夜に一般開放してあるところも多いです。お母さんのバレーの練習などです。うちの子は、なぜか夜は学校に行きたがりませんでした。
まだまだありそうですが、ここで七つです。
興味がある方は、他にもいろいろあるみたいです。ぜひ調べてみてください。
ちなみに、調べてみると次のようなものもありました。参考までに。
・真夜中の運動場を走る人がいる
・理科室の人体模型が動き出す