当サイトでは、5月から11月までの間、管理人が日商簿記3級にチャレンジしていく様子をお伝えしてきました。「簿記とは?」からスタートし、11月の試験で無事に合格することができました。日商簿記3級の資格取得を目指す方の参考に少しでもなればと思い、まとめておきます。
日商簿記3級に独学で合格するまでの記録「ぼきプロ」
簿記の資格を取りたくて始めた「日商簿記3級取得プロジェクト」通称「ぼきプロ」の記事一覧です。最初は時間もたっぷりとあり、余裕の状態から始めたのですが、難しくなったり、時間が足りなくなってきたりして、次第に焦っていく様子が描かれています。
全20回を計画していたのですが、気づいてみれば10回で終了していました。最後の方では、記事を更新する時間も余裕もなく、焦っている様子だけが伝わってくると思います。
このようにならないために、早めに勉強を進めておくとよいでしょう。
1回目から順に読んでいただけるとうれしいです。
日商簿記3級に合格した勉強方法を紹介
わたしが日商簿記3級に合格した勉強方法をご紹介いたします。テキスト、本選びから期間、勉強時間の設定、コツなど、全部まとめた記事はこちらです。
・日商簿記3級に独学で満点合格!おすすめテキストと勉強方法&時間!
やや大げさなタイトルですみません。基本的にオーソドックスな勉強方法です。
これから日商簿記3級を独学で勉強する方や資格取得をお考えの方の参考にしていただけるとうれしいです。
コメント